う~ん… | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

先日、某国営放送で放映していた「歴史秘話ヒストリア 鳥羽伏見の戦い 明治維新150年目の真実」…

画像は(https://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/363.html)

 

そのなかで、幕府軍は銃に弾を込めていなかった…、というのがありました。

 

番組では幕府軍は戦闘にはならないだろうと幕府軍は思っていた…

 

とのことですが…

 

当時の銃…

 

幕府軍の大半はゲベール銃だったはず…

 


動画は「ブラウンベス」…、幕府軍が使っていたのはこれを雷管式にしたやつ…

 

これ、弾入れたままじゃまずいのでは…

 

それに番組で幕府軍の主要装備はシャスポー銃みたいなことを言っていましたが…

 

シャスポー銃を装備していたのはたしか伝習隊。そしてこの戦いに伝習隊の一部しか参加していないはずですが…

 

そのシャスポー銃も

 


薬莢は紙ですから…

 

どうでしょうか…

 

まあ、私は古式銃はくわしくないですが…

 

あと…

 

ゲベール銃の“Gewehr”はドイツ語で「銃」です。