小野寺防衛相 イージス・アショア配備先 秋田、山口県案を見直す可能性を示唆 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

イージス・アショアは良いと思うのですが…

以下、Cпутникより転載

小野寺防衛相 イージス・アショア配備先 秋田、山口県案を見直す可能性を示唆(https://jp.sputniknews.com/japan/201808295275745/)

日本の小野寺防衛相は、米国の地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」を秋田県、山口県に配備するという当初の計画を見直す可能性を示した。小野寺防衛相は東京での記者会見でこれを明らかにした。

スプートニク日本

小野寺防衛相は配備地域について、秋田、山口両県の「県外も入る」と述べ、両県の周辺地域も対象となる可能性を示した。

小野寺防衛相はまた、秋田、山口両県での調査は3か月後ないしはその後に開始される予定であることも明らかにしている。

以上、転載終わり

入れる予定のなかったものがトランプのクソ爺いのせい急遽決まったわけですが…

何故陸自…、秋田、山口は良いと思うのですが何故そこに…

イージスのレーダーかなりやばいらしく、艦艇の場合起動中は甲板に出ることは制限があるとか…

と、なると空自のレーダーサイトのような場所でなければ…

値段の高騰とかいろいろありますが、イージス・アショア自体は有用な装備なので運用を十分考えて配備してもらいたいものです…

あと…、海自の弾道ミサイル対応艦に搭載されている弾道ミサイル迎撃ミサイルは8発とか…

1目標に2発発射するとして…命中率5割で…

とても間に合いません…

こちらも一考を…