伝説のT-34戦車 祝賀パレード後に横倒 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

台風過ぎたら…、暑かった…

奈良、私の職場は奈良市内なのですが雨が降り始めたのは夜の8時頃から…

実家では10時くらいから酷くなりはじめました、風はそんなに強くはなかったですが…

ニュースでみると神戸、けっこうやられているようです、被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。


さて、ロシアではクルスクの軍事パレードやってるんですね、そこで…

以下、Cпутникより転載

もうヘトヘト 伝説のT-34戦車 祝賀パレード後に横倒(https://jp.sputniknews.com/videoclub/201808245259989/)

クルスクの戦いから75年を記念した軍事パレードが行われたあと、これに参加していた伝説の戦車T-34が横転してしまった。

軍事パレードの先頭を走っていたT-34はパレードを終えて、トレーラーに乗せられるという段階でプラットフォームをはみ出して横転。幸いなことに運転席にいた技師に怪我はなく、T-34も吊り上げられ、基地へと運ばれた。

クルスクの戦いは第2次世界大戦中の1943年7月5日から8月23日まで行われた、史上最大の戦車戦として知られている。

以上、転載終わり

 

 

T-34(Т-34 テー・トリーッツァチ・チトゥーリィ)ですね…

これの実物を2度目に見たとき(1度目はソ連時代、まだ靖国神社に行っていなかったので)、靖国神社で見た日本の同時代の戦車との違い唖然としました。

「これが同時代に存在していたのか」…、ってな感じをしたのを覚えています。