レールガンを開発、実験室が初公開 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

公開…、そんなの新聞には載っていませんが…

 

(8分20秒からレールガンが出てきます)

 

以下、チャイナネットより転載

日本がレールガンを開発、実験室が初公開(http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2018-08/03/content_58016120.htm)

日本の防衛省陸上装備研究所はこのほど宣伝動画の中で、さまざまな最新の科学研究成果を発表した。うち最も注目を集めたのは、初公開されたレールガンだ。日本のこの「電磁加速システム」はそれほど大きくないが、各種関連装置がすべて揃っている。推進レール、パルスエネルギー蓄積装置、電力バッチコントローラー、放熱システム装置などがある。日本側は「電磁加速システム」と称しているが、長い直線推進加速装置を見ると、レールガンの原理の実証機であることが分かる。武器になるための非常に高い将来性を持つ。

現在は米国、ロシア、中国、トルコなどの国がレールガンの開発と製造に着手している。米軍はスタートが早く、技術的にトップの地位を占めている。すでに作戦能力を持つ大出力レールガンを開発しており、かつ陸上・艦載プラットフォームに搭載しテストを繰り返している。

ロシアの開発は遅れている。ロシアは国産レールガンのテスト画面を公開したことがある。その大きさは日本のこの「電磁加速システム」に近いが、すでに鉄板を貫通できる。

中国のレールガンの研究は秘密に包まれているが、今や喜ばしい成果が得られた。最も意外なのはトルコで、そのレールガンの開発ペースは驚異的だ。武器になる将来性を秘めた多くのレールガンを開発しており、国際防衛見本市で展示販売している。

大型レールガンはエネルギー消費が激しいため、陸上もしくは大型水上艦にしか取り付けられない。日本が今回公開した「電磁加速システム」は技術向上のために研究開発されているように見えるが、日本の水上艦が拡大するに伴い、レールガンが艦載され武器になる可能性もないわけではない。

以上、転載終わり


レールガン…

実際はどんなものなのでしょうか…

現在(というか出現時から)火砲は火薬の爆発エネルギーを使ってきましたが…

レールガンなら理屈上は光の速さまで加速可能と…

レーザー(光学兵器)、レールガン…

戦の歴史を変えるのでしょうか…