中国が空母建造を加速、将来は6隻体制に? | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

6隻体制…、いくらかかるのでしょうか…

以下、Record chinaより転載

中国が空母建造を加速、将来は6隻体制に?―中国軍事専門家(http://www.recordchina.co.jp/b602966-s0-c10-d0000.html)

2018年5月22日、人民網によると、中国の軍事専門家・梁芳(リャン・ファン)氏はこのほど、中国初の国産空母が18日、中国遼寧省大連港に初の試験航海を終えて帰還したことを受け、今後中国が空母の建造を加速させるとの見通しを示した。中国新聞網が伝えた。

梁氏は中国メディアの取材に対し、「わが国の規模、安全保障面での必要性から考えると、空母を6隻保有するのが適当だ」と主張。2隻目の国産空母については「まだ世界水準とはレベルに開きがあり、しばらく待たなければならない」とも述べた。

一方、同じく軍事専門家の宋忠平(ソン・チョンピン)氏は、環球時報(電子版)の取材に対し「初の国際空母が試験航海を終えたということは、2隻目も研究開発段階は済んでおり、間もなく建造に着手することを意味する」と指摘した。(翻訳・編集/大宮)

以上、転載終わり

 

詳しくはこちら、人民网(http://sc.people.com.cn/n2/2018/0522/c345527-31609702.html)

 

ドック、訓練、配備の3パターンで考えると6隻体制なら常時2隻が使えることに…

 

理想といえば理想ですが運用費を考えると…

 

実現可能かどうか…