こういうのから一歩一歩進んでいくのでしょうか…
以下、Cпутникより転載
日米巨大ロボ対戦 ついに開催(https://jp.sputniknews.com/science/201710184197387/)
日本の水道橋重工の「クラタス」と米国のロボット制作チーム「MegaBots」のロボットによる日米巨大ロボット対戦の映像が公開された。「ねとらぼ」などが伝えた。
スプートニク日本
対戦は2015年6月に「MegaBots」が水道橋重工に決闘を申し込む形で始まり、2017年9月に日本の廃工場で開催された。ロボットをノックアウトするか、ロボットが戦闘不能になるか、パイロットが降参するかで勝敗が決まる。
「ねとらぼ」によると、対戦は2回にわたって行われた。1回戦は「クラタス」対「アイアングローリー(MK2)」。クラタスがアイアングローリーをパンチで倒し勝利した。2回戦はクラタス対「イーグルプライム(MK3)」。イーグルプライムはアイアングローリーよりもさらに大型だ。接近戦で殴るクラタスをイーグルプライムはキャノンで攻撃するものの、こう着状態になり仕切り直しに。対戦再開後はイーグルプライムがチェーンソーでクラタスの腕を破壊し勝利、今回の対戦成績は1勝1敗の引き分けとなった。
クラタスの生みの親であり、自ら搭乗した倉田光吾郎さんは対戦後司会に感想を聞かれ「すっげえ楽しかった」とコメントした。
以上、転載終わり
ロボット、いうか無人兵器…、開発が進んでいます。
私的には大型の人型無人兵器が出てくることはないと考えますが…
動画のようなものから一歩一歩進んで行くのでしょうか…