国、流石です…
以下、Cпутникより転載
英国、南シナ海へ最新空母2隻を派遣へ(https://jp.sputniknews.com/asia/201707273932247/)
英国は、航行の自由を確保するために最新空母2隻を南シナ海へ派遣する計画。27日、オーストラリアを訪問中のジョンソン英外相が、シドニーで開いた記者会見で発表した。
スプートニク日本
外相は空母派遣の目的について「国際制度のルールや国際貿易に絶対的に必要不可欠な海路の航行の自由に基づく我々の信念を証明することだ」と述べた。
去年、7月、ハーグの仲裁裁判所は南シナ海の広汎な海域に対する中国の領有権主張を退けた。なおその海域は近隣に位置する東南アジア諸国も領有権を主張している。こうして国際仲裁裁判の判決によって中国は南沙諸島(スプラトリー諸島)の海域での排他的経済水域(EEZ)を主張できないことになった。
以上、転載終わり
詳しくはこちら、The Guardian(https://www.theguardian.com/uk-news/2017/jul/27/britains-new-aircraft-carriers-to-test-beijing-in-south-china-sea)
流石というか…、やはり空母の実力というところでしょうか…
HMS Queen ElizabethとHMS Prince of Wales(こっちはまだ出来てない)を派遣するようです。
海自も如何ですか…
私的にはカタパルトのあるこちらの方がお勧めですが…