きょうも暑いです…、そんな訳(?)で…
回っていますけど…、10%割引券もらったもので…
で、おもしろい動画みつけました。
たしかに…
いまのe-POWERの前、E12型(型式はe-POWERと同じ、マイチェンなもので)ではじめてアイドリングストップに乗ったのですが…
エアコン効かない(コンプレッサー止まるので)、気にならないといえば気にならないのですが発進時のタイムラグ…。
とくに交差点内で停止したときとか…、もどかしさは感じました。
それに動画でもありましたが高価なバッテリー(3万5000円でした)。
アイドリングストップのためにあちこちにセンサーも付いていて、ギアのセレクトレバーはもちろん、ドアの開閉やシートベルトの脱着でも反応しました。
これだけ凝った造りをして「元」とれるのか(燃費)と思いましたが…
でも、一番はエアコンでした。
暑いときなどはアイドリングストップ切っていましたから…
で、e-POWERになって…
基本、アイドリングストップです。
エンジンと駆動用モーターは電線で繋がれているだけですので…
それで停止してもエアコンが効く…
駆動用バッテリーからモーター(コンプレッッサー専用)を回しているよう…
それに…
軽とかコンパクトカーに乗っておられる方、実感されていると思いますが…
エアコン付けるとパワーが落ちる…、聞いた話では最大20馬力くらい使っているらしい…
が…
e-POWERは先に言ったように、エンジンと駆動用モーターは電線で繋がれているだけですので…
エアコン付けても関係なし…、これはいいです。
もちろん、燃費は悪くなりますが…
アイドリングストップですが…、賛否あると思いますが…
信号で止まっているとき、隣の車のエンジン音がしたら…
「あーぁ、(ガソリン)もったいない」と思ってしまいます。
エアコンつけなきゃ、このくらいはいきますよ。