意志の表れってやつですか…
以下、Cпутникより転載
露下院 クリルへの師団配備に対する日本の抗議にコメント(https://jp.sputniknews.com/politics/201702233371240/)
ロシア議会下院・国家会議国際問題委員会のドミトリイ・ノヴィコフ第一副委員長は「クリルの島々は、ロシア連邦の領土であり、それゆえロシア側には、国を守るためそれらを用いる権利がある」と述べた。
先に日本政府は、ロシアが2017年、クリルに師団を展開する計画を発表したことに対し、外交チャンネルを通じてロシア側に抗議した。
セルゲイ・ショイグ国防相は、22日下院で発言した際「我々は、クリルの西及び南西国境に3個師団の配備を完了するつもりだ」と述べた。
ノヴィコフ第一副委員長は「我々は、クリル問題は解決済みだとみなしており、それゆえ島々はロシア領だと捉えている。ロシアには、この領土を守り、ロシア全体を守るため島々を利用する目的で、あらゆる措置を講ずる権利がある」と指摘した。
以上、転載終わり
ТАСС(http://tass.ru/armiya-i-opk/4045149)
これはある意味見習わないと…
尖閣なんか、無人ですからね…
しかし、一度はは廃止した「師団」を復活しているようですね。
あれだけあった師団を「旅団」編成にしたのですが、やはり戦略規模の部隊が必要ということでしょうか…
けど…
日本では師団をすべて旅団化(4個師団は旅団になりましたが)は無理な話でしょうね。
師団といっても人員は7000人弱い、私的には旅団で良いと思うのですが…
えっ、「将」のポストが9個も減る…
そりゃ大問題だ…