自動ブレーキ義務化検討=国連で国際基準策定へ-国交省 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

最近、突っ込む事故多いですから…

以下、時事通信より転載

自動ブレーキ義務化検討=国連で国際基準策定へ-国交省(http://www.jiji.com/jc/article?k=2017020300889&g=soc)

乗用車と軽貨物自動車の自動ブレーキについて、国連の作業部会で国際的な性能基準を策定することが決まったと3日、国土交通省が発表した。早ければ2018年中にも基準ができるため、同省は国内で販売される新型車に搭載を義務付けるかどうか検討する。

同省によると、自動車メーカー各社が自動ブレーキの開発を進めているが、性能などに差があるのが現状。統一的な国際基準ができることで、メーカーの開発コスト低減などが期待される。

日本が提案し、1月に関係国が策定に同意した。専門家会議が9月に設置され、早ければ1年程度で基準ができる。米国は会議には加わらず、日本とヨーロッパ各国を中心に議論が進む見通し。

以上、転載おわり


良いことです、ぜひ実現してほしいですね。

これでブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故は大幅に少なくなる…、筈。

で、うちのe-powerにも付いています。
161207_1423~010001.jpg
なかなか賢い…

車間でみているのかと思いましたが、速度差も計算しているようです。

ただ…

我が家の駐車場から出るとき(入るときも)…

家の前の道が細いのでお向かいさんぎりぎりを行くのですが…

「ピィーピィー(警告音)」とうるさいのなんの…

で、たぶん以前はお向かいさんの垣根の葉っぱをかすめていたようなのですが…

e-powerは…

「グゥグゥー」、みごとに自動ブレーキが効いてくれます。

最初はなにが起こったのか…、でした。

まあ、それだけ優秀ということなんですが…

駐車場の出入りには…、切っています。