近く中国で「デフォルトの嵐」が吹き荒れる | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

これはヤバいんじゃない…


Cпутникより転載


ブルームバーグ通信:近く中国で「デフォルトの嵐」が吹き荒れる


ブルームバーグ通信の専門家らは、中国の企業債務市場で近く「デフォルトの嵐」が吹き荒れるかもしれないと見ている。


ブルームバーグ通信が報じたところによると、すでに今月1月、2つの会社が、債務を償却できなかった。そうした例は、2015年一年で29件、2014年には7件に過ぎなかった。今年2017年、債務を抱える会社は、社債償還のため、記録的な額のお金を支払わなくてはならない。


AAのランキングにある中国企業は、およそ310億ドル(2110億人民元)の償却に迫られている。中国人民銀行のデータによれば、2016年12月、負債の残高は、統計が始まってから現在までで最低に減った。なお2018年の債務支払いは3219億人民元、2019年は3870億人民元である。


サービサー(金融機関等から委託を受けまたは譲り受けて、特定金銭債権の管理回収を行う債権管理回収専門業者)への支払いが増えることから、会社は、新しい社債の発行を余儀なくされている。それにより、債券発行額が、今後なされる支払額よりも少なくなった場合、「バブルがはじける」シナリオとなる公算が高くなる。中国国際金融公司(China International Capital Corp).は、そうした警告を発している。


以上、転載終わり


詳しくはこちら、Bloomberg L.P.(https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-01-19/china-default-storm-brewing-as-record-junk-debt-due-poses-risks)


これは日本にも影響くるでしょう…


なんたって日本の貿易輸出国第1位ですから…


ちなみに2位は米国、3位韓国(なんかヤバとこばっかりのような)


なお、輸入国は…


第1位中国、以下米国、豪州と続きます。