蘇 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

道の駅かつらぎに売っていました…

161122_2229~01.jpg

蘇(そ)

 

なんですか、というかたは…

 

蘇(そ)は、古代の日本で作られていた乳製品の一種。8世紀から10世紀にかけての頃、日本で最初に作られたチーズである。
製造方法は、延喜式の中にも記録されている(物納として用いられたことから)。また、蘇をさらに熟成・加工して醍醐(チーズ様の乳製品)も作られた。
文武天皇期(697–707年)に蘇が作られた最初の記録がある。典薬寮の乳牛院という機関が生産を担っており、薬や神饌としても使われていた。
(Wikipediaより)

 

これで六百何十円…、少々お高い、吉野杉の木箱に入っています。一度食べてみたかったんですよ。

 

中身は

161122_2231~01.jpg

161122_2234~01.jpg

お味は…

 

チーズの味はしますが、かなり薄め。

 

なんかザラッとした食感です。

 

お菓子でこんな食感あったような気がしますが思い出せません。

 

もちろん、悪い味ではありません、チーズ好きの方、一度お試しを。