ミサイル防衛、拡充検討 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

北の将軍さん改め委員長さん、派手に上げていますが…


以下、朝日新聞より引用


ミサイル防衛、拡充検討 18年度には累計2兆円、費用対効果は 対北朝鮮(http://www.asahi.com/articles/DA3S12569511.html)


北朝鮮の相次ぐ核実験、ミサイル発射を受け、政府が弾道ミサイル防衛(BMD)の拡充を検討している。ただ、経費は膨らむ一方で、2年後には2004年からの累計が約2兆円に達する見込みだ。費用対効果を疑問視する声もある。


以上、引用終わり


2兆円ですか、そりゃ「費用対効果を疑問視」ですよ…


元々「ミサイル防衛」と「発射地攻撃」は両輪。


その片方だけやろうというのですから無理がある。


たとえば…、前の大戦で日本に飛来するB29…


100機で来たとして50%、50機撃墜したなら…


作戦失敗でしょうが、ミサイルは違います。


50%撃墜できても補給が続くかぎり撃ってくることができます。


どこまで耐える…、いまのなんの備えもない日本じゃ無理な話。


「ミサイル防衛」ととも「発射地(敵国)攻撃」は両輪、抑止になります。