南極で恐竜化石が1トン以上見つかる | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

南極に恐竜…


以下、Спутникより転載


南極で恐竜化石が1トン以上見つかる


国際科学者チームは南極への遠征で、1トン以上の恐竜の化石を発見した。ABCニュースが報じた。


クイーンズランド大の博士スティーヴ・ソルズベリ氏は語る。「我々はアロサウルスやモササウルスの化石を大量に発見した。後者は最近の映画「ジュラシックワールド」でよく知られるようになった。いずれの化石も浅海岩にあった。つまり、いずれも海生生物だったのだ」


科学者たちはまた、白亜紀後期に住んでいたアヒルなどの鳥類の化石を発見。


見つかった化石はチリに運ばれており、のち米カーネギー自然史博物館に送られさらなる研究が実施される。


以上、転載終わり


続きを読む http://jp.sputniknews.com/science/20160506/2083135.html#ixzz47qq1GJZv


詳しくはこちら、ABC News(http://www.abc.net.au/news/2016-05-05/antarctic-expedition-uncovers-71-million-year-old-fossils/7388486


まあ、当然のことですし、以前から出ていますから…



パンゲア大陸です。


恐竜のいた時代はこんな感じ…


が…


私は「進化論」は信じていませんので…


パンゲア大陸はありですが…


何十億年も前とは考えていません。


だから、もちろん人間もいました。


よく、「ムー大陸」とか「アトランティス大陸」なんていいますが…


太平洋に沈んだ…


ではなく…


この「パンゲア」の記憶だったと考えています。