先日打ち上げられた北朝鮮の「事実上弾道ミサイル」…
ロケットとミサイルの違い…
以下、朝日新聞より
(いちからわかる!)北朝鮮が発射したのは「ミサイル」?「衛星」?(http://www.asahi.com/articles/DA3S12214342.html
)
■地上に落とすかどうかは違うけど、ロケット技術は同じ
コブク郎 北朝鮮(きたちょうせん)は「人工衛星(じんこうえいせい)を打ち上げた」と言っているけど、なぜ日本側は「ミサイル発射(はっしゃ)だ」と非難(ひなん)しているの?
A 衛星もミサイルも、運ぶのは共通の技術を使うロケットだ。日本が問題視…
以上、転載終わり
有料サイトなのでここまでですが…
図を見れば一目瞭然
ミサイルは上昇を続けますが、ロケットは途中で水平飛行に変わっています。
宇宙に人工衛星を打ち上げる場合、必要なのは速度…
「第一宇宙速度=約 7.9 km/s」
この速度でないと地球の重力を振り切れません。
そして…
沖縄上空を通過した北朝鮮の「事実上弾道ミサイル」…
赤道の所がもっとも速いわけで、先に言った水平飛行で地球の自転をカタパルトよろしく速度を増します。
だから、ロケットとミサイルでは飛ばし方が全然違うのです。
以前、北朝鮮が最初にロケット(事実上弾道ミサイル)を打ち上げたとき、軍事評論家の方が言っていました。
そのコースからロケットだと分析したそうですが、マスコミに取材されたときに、ロケットではなくミサイルだと言う方が受けがよかったと…
北朝鮮もそうですが、中国なんでもっと多くの弾道ミサイルの照準を日本に合わせているのに…
こちらは何故かあまり騒ぎませんね。