で、私的に言いたいのは「PAC3」
破壊措置命令で都内や沖縄県に配備されましたが…

これって、「ここ」に落とされては困る…、のときのためのもので、都市対応ではありません。
PAC-3:翼幅51cm・弾体径25cm・重量320kg・上昇限度15,000m・対弾道弾射程20km(旧エリント・開発ロッキード・マーティン)=Wikipedia
まあ、安心、安全の「安心」のためでしょう。
湾岸戦争のとき(このときはPAC2)でイラクからのミサイルを迎撃したのですが…
命中しても破片が落ちてきて…
「撃ち落とさない方が被害が少なかった」
などとも言われました。
で、私的に考えるのは「イージスシステム」の陸上配備。
イージス艦は運用に幅と柔軟性がありますが、あくまでも船。
そこに留まるのは限度があります。
それを陸上基地化すれば…
○○と○○に配備すれば有効かと…考えるのですが…