ROE、ご存じですか…
以下、奈良新聞より引用
これを受け政府は自衛隊が武器使用できる状況や手順を定めた部隊行動基準(ROE)の見直しに着手。自衛隊が平時から米艦などを守る「武器等防護」や、国連平和維持活動(PKO)での任務拡大を踏まえ、年内をめどに新たなROEを策定する方針だ。
ROEは、どのような場面でどのような武器を使用するかなどを詳述。早期に見直すことで、現場指揮官を含め自衛隊内にある安保法への不安を和らげ、新たな訓練実施につなげる狙いがある。
以上、引用終わり
ROE(Rules of Engagement)、「交戦規定」と訳されています。記事では自衛隊語(?)の「部隊行動基準」が使われています。
記事にあるように「どのような場面でどのような武器を使用するかなどを詳述」…
いままでにもあったようですが…
明確なものを作っていただきたと思います。
もっとも、戦場での鉄則は「殺られる前に殺れ」…、ですが…