リニア駅を大和郡山に | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

東京から一番遠い(46都道府県中一番時間がかかります)県、奈良県。


リニア新幹線は悲願ですが…


以下、奈良新聞より引用


リニア駅を大和郡山に - 2度目の提言書を承認/33首長ら(http://www.nara-np.co.jp/20150728091003.html


県内の33市町村長と県議15人でつくる第2回「『奈良県にリニアを!』の会」(代表世話人・森下豊橿原市長)が27日、大和郡山市北郡山町のやまと郡山城ホールで開かれた。市町村長、市町村議会議長、県議ら約70人が出席。リニア新幹線の全線同時開業や中間駅を大和郡山市内に設けるよう求める提言書を承認した。今後、県などを通じて事業促進を働き掛けていく。


冒頭、世話人を代表して橿原市の森下豊市長が「2度目の提言書を出すことで、国に向け地元の熱き思いを届けたい」と述べ、大和郡山市選出の小泉米造県議、同市の遊田直秋市議が、それぞれあいさつした。続いて、三重県亀山市の山本伸治企画総務部長が「官民一体となって取り組むリニア誘致!―三重・奈良ルート確定が全線開業への鍵」と題して講演。同市が官民一丸となって20年以上にわたって進めてきた誘致の取り組みを紹介した。また三重、奈良両県の官民連携が重要とし、列車基地を含めた誘致も提案した…

以上、引用終わり


東京への直結、奈良県の悲願ですが…、大和郡山は…


リニアの終点ではないのですから…


大和郡山に駅を造って…


その前にそびえる生駒の山、どうするんですかね。


第2阪奈という道路があるのですが、この道を造るのに生駒山にトネルを掘ったのですが、その費用1000億円超。


またリニアでトンネルを掘ったとしてもその出た所には大阪の超人口稠密地…


そこから新大阪に…


無理でしょ。


それに誰も言い出しませんが、現在の新幹線に比べ3倍の電気が必要なリニア新幹線。


奈良か三重に発電所でも造る気でしょうか…


ひょっとしたらそっち(原発)がメーンかも…