シナイ半島…で | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日の拙ブログ、「聖神降臨祭(http://ameblo.jp/andrewoui/entry-12033262035.html )」で「エカテリーナ修道院」と「マグダラノのマリア修道院」をさらっと出しましたが…


これはエジプト・カイロ→スエズ運河→シナイ半島・シナイ山・エカテリーナ修道院→イスラエル…、そう「モーセを同じ道」を行ってみようと思い、2カ月ほどかけて行ってきました…


行った先々で次の行き先の手配をするのですが…、なかなか大変…



何故か助けてくれる方が…


そのひとつを…


シナイ半島のエイジプト・タバ…、紅海・アカバ湾の付け根にある町です。


ここからイスラエル・エイラットに入国します。


入国はちょいと調べられましたが無事に…


エイジプトポンドからイスラエル。シュケルに両替です…


が…


両替所が…、ない!


ええっ、と思っていると…


「日本人ですか?」の声…


若い日本人女性です。


聞くところによると、両替はエイジプト側で済ませてこなければいけない…、と。


それにボーダーからエイラットの町までバスに乗らなければならないので、絶対にイスラエルのお金が必要…


“Oh mon Dieu”


エジプトに戻らなくてはならないか…、と思っていると…


「お貸ししましょうか」…


その方曰く、もう会うこともないでしょうから差し上げます…、と


「ありがとうございます」


好意に甘えてしまいました。


で、そのイミグレの所にコーヒーの自動販売機が…


日本では自動販売機は当たり前ですが、世界(とくに途上国)ではまだまだ(エジプトにはなかった)…


「飲みます?」


「はい、いただきます」…


コーヒー、大好きなのですが、エジプトでは全てアラブコーヒーというやつ…


自動販売機のコーヒー、普通の(アラブコーヒーではない)やつ


うま~い!


コーヒー飲んでる間にその方、いなくなってしまいました…


こんな感じですが…


これ、ありえないでしょ…


紅海、アカバ湾の付け根ですよ。


そんな所で日本人に…


ここでは日本でしたが…、こんなのがいろいろありました。


それはまたの機会に…