う~ん、まあ、そう言われればそうですが…
以下、Спутникより転載
各民族のにこやかさの秘密、解き明かされる
米ウィスコンシン大の心理学者らが、なぜある民族はにこやかでオープンであり、ある民族は謙抑なのか、という点を明らかにした。理由はそれぞれの民族の歴史に求められるという。
よく笑うのはどの国の人か、を明らかにするべく、32カ国5000人が対象の大規模調査が行われた。人生の様々な出来事に自分ならどう反応するか、どの程度の頻度で笑顔を作るか、様々な設問が設けられた。
日本人やインド人のような、長期間にわたって外部世界から閉ざされていた民族は、いつも、より謙抑で、自分の感情をあまり表に出さない。米国や西欧に住む人々は、つまり、民族の混交があり、移民の流入量が多い地域では、非常に感情表現が多く、微笑むことが多かった。
学者らの説明では、移住の際には、言語の障壁にぶつかる。それを克服するために、自分の感情を表現することを手段としたのだろう、とのことだ。
以上、転載終わり
続きを読む http://jp.sputniknews.com/life/20150511/320502.html#ixzz3ZoZRtkhT
詳しくはこちら、newstes.ru(http://newstes.ru/2015/05/08/sekret-ulybchivosti-naciy-razgadali-psihologi.html
)
日本人の場合もうちょっと他の要因あるんじゃないでしょうか…