統一地方選、はじまりました。奈良でも知事選が…、現職と新人3人の争いに…
まあ、実質は現職と前生駒市長との争いですが…
で、あと2人の第一声は…
以下、奈良新聞より引用
4氏が第一声 「輝く奈良」創生訴え - 知事選告示(http://www.nara-np.co.jp/20150327092238.html
)
【谷川 和広候補(36)】共新
谷川陣営は正午から、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で出発式を行い、支持者ら約300人(陣営発表)が気勢を上げた。
共産党県委員会の細野歩委員長は「県民の暮らしに寄り添う優しさと、それを実現する行動力を持った谷川候補に一票を」と支持を訴えた。
谷川候補は「大型開発事業に多額の税金を注ぐ一方、私たちの暮らし、社会保障、教育には冷たい今の県政か、安倍内閣の暴走と対決し、憲法が暮らしに生きる、暮らし第一の県政に切り替えるかの選挙。県政を変えるチャンス」とアピール。
子ども医療費の窓口負担ゼロや関西広域連合への不参加、奈良から世界に平和を発信することなどを掲げ「命、暮らしを何よりも大切にできる県政にしていく」と力強く語った。
同党の県議選立候補予定者も顔をそろえ、谷川候補を激励した。
【岩崎 孝彦候補(44)】無新
岩崎陣営は午前10時30ごろから、橿原市久米町の近鉄橿原神宮前駅中央口前で出陣式。スタッフら約10人が沿道に支持を呼び掛けた。
皇居の県内移転を最大の争点とする岩崎候補は、神武天皇が最初の宮(皇居)を築いた地とされる橿原神宮の近くを出陣式の場に選んだ。
皇居移転については、首都機能の危機管理の観点から「巨大災害の少ない県内に御用邸が必要ではないかという議論をすべき」と主張した。
そのほかの争点にリニア中央新幹線王寺駅の設置と、学生寮や学生会館などを集めた学園都市の創設を挙げ、「皇居とリニアが来れば地価が上がる。学園都市に留学生とハイテク産業を集めれば、未来の光になる」と強調した。
出陣式後、岩崎候補は橿原神宮を参拝して必勝を祈願した。
以上、引用終わり
谷川候補って「対安倍政権」、その他は具体的なものはないようですね。これでもし通ったらどうするんでしょうか…。
岩崎候補は「皇居の県内移転を最大の争点」…。
たしかに「首都機能の危機管理の観点から「巨大災害の少ない県内に」…、頷けます…
が、御所を新たに造る…
現在の皇居、そして京都の御所、どちらも地下鉄がその下、横を通っています。
そしてそれが何故か自衛隊に駐屯地に繋がっている…
地下鉄のない奈良…、これは無理ですね、陸自の駐屯地もありませんし(47都道府県で唯一)。