ええっ、ルーブルか消える…
以下、Спутникより転載
「アスティン」または「エヴラズ」がルーブルの代わりとなるかも知れない
ルーブルが近未来に消える? ユーラシア経済連合の共通通貨創設の検討をプーチン大統領が指示。
ロシアのルーブルは近い将来ユーラシア経済連合の共通通貨に取って代わられるかも知れない。プーチン大統領は火曜、共通通貨導入の合目的性を検討するよう関係機関に命じた。通過は「アスティン」「エヴラズ」と仮称されている。リア・ノーヴォスチより。
昨年カザフスタンで、2025年までにユーラシア中央銀行を創設し、ベラルーシ、ロシア、カザフスタンで通用する共通通貨を創ることで合意が得られた。ロシアのプーチン大統領は火曜、ロシア中央銀行と政府に対し、9月1日までにユーラシア経済連合の共通通貨導入の合目的性を判定するよう命じた。
以上、転載終わり
続きを読む http://jp.sputniknews.com/business/20150320/52588.html#ixzz3V0Q4GB13
詳しくはこちら、РИА Новости(http://ria.ru/east/20150311/1052071450.html
)
“рубль(ルーブル)”が消える…、昔は想像もできなかったこと…
まあ、仏国も“franc(フラン)”が“euro(ユーロ=仏語ではウーホ)”になっちゃいましたかね。
これややこしんですよ、仏語の「2ユーロ」と「12ユーロ」なんか日本人にはクイズの世界ですから…
話戻して…
“Алтын(アスティン)”“Евраз(エヴラズ)”…?
こっちもなんかややこしいですね。
拙ブログのネタ元、The Voice of Russia が…、なんとСпутникになってしまいました…
Спутник(スプートニク)、衛星のことですね。
Спутникの紹介はこちら、「スプートニクが日本語で語り始めた(http://jp.sputniknews.com/world/20150320/56748.html
)」