日本の戦艦「武蔵」発見か?世界中が注目―台湾紙 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日お伝えした「武蔵」、台湾でも取り上げれています…


以下、新華経済より転載


日本の戦艦「武蔵」発見か?世界中が注目―台湾紙(http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/410851/


マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏が、第2次大戦中に撃沈された戦艦「武蔵」を発見したとツイッターで明かし、注目を集めている。3日付で台湾紙・自由時報が伝えた。


アレン氏はツイッターで、自身が所有する巨大ヨット「オクトパス」が第2次大戦中に沈没した日本の戦艦「武蔵」を発見したと明かし、船首部分の巨大な菊の紋章と漢字が記された部品の写真を証拠として添付した。


アレン氏によると、「武蔵」が発見されたのは、フィリピン・シブヤン海の深海1キロのところ。日本の専門家は、公開された2枚の写真だけでは「武蔵」かどうかを判断するのは難しいとしている。


戦艦「武蔵」は当時、同型艦「大和」と共に世界最大級の軍艦と呼ばれていた。全長263メートル。魚雷に撃沈された当時は2400人が乗船していたが、半数以上が死亡または行方不明となっている。


以上、転載終わり


詳しくはこちら、自由時報(http://news.ltn.com.tw/news/world/paper/859723


「大和」「武蔵」、最大最強の戦艦です。



たまに「あんなもの造らずに空母を造っていれば」…


などという声を聞きます。


私に言わせれば、それは結果から歴史をみている…と。


当時、「大和」の建造は昭和12年、その頃航空機で戦艦が沈められる…、なんて


「サッカーワールドカップで優勝するのは日本」と言うようなもの…


航空機によって沈められた「戦艦」は「レパルス」「プリンス・オブ・ウェールズ」、そして「大和」「武蔵」。(ドイツの誘導爆弾で「ローマ」も沈められいますが)


基本この4隻。


それも「レパルス」「プリンス・オブ・ウェールズ」は戦艦は航空機に沈められないと思っていた頃ですし…


「大和」「武蔵」はその逆、護衛の航空機もなく…


思うのですが、日本ってソフトというか、そういうのの使い方、へたですね。