邦人救出、内戦時などは想定せず…政府 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

自衛隊による邦人救出…


以下、読売新聞より引用


邦人救出、内戦時などは想定せず…政府(http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150227-OYT1T50162.html

政府は27日、安全保障関連法案を巡る自民、公明両党の与党協議で、海外で人質事件や大規模災害に巻き込まれた日本人の救出を可能とする法整備について、イスラム過激派組織「イスラム国」による邦人人質事件のように、内戦状態などで当該国政府の支配が及ばない地域での奪還作戦は想定していないことを明らかにした。


以上、引用終わり


そりゃ言葉もろくに通じない外国でドンパチ…


“It's OK, came to help”…これならなんとか…


“Pas de problème.venu pour aider”や“хорошо пришли на помощь”


なんて言われも…


「自衛隊です、大丈夫ですか」…


と、言われた方がどれだけ安心か…



まず、記事から…


想定は…、「人質事件や大規模災害」。


「内戦状態などで当該国政府の支配が及ばない地域での奪還作戦は想定していない」とのこと。


まあ、当然でしょ。


で、先のIS(イスラム国)の人質事件のとき、私の周りでも「自衛隊が救出に行けないのか」…、なんて声聞きましたが、そりゃ無理な話。


情報機関がない日本、どこに囚われているかを知る手立てがない。


それに自衛隊の移動、まさかJALやANAに乗っていくわけにはいきません…


それに記事にあった人質事件…


これ逆に考えてみたら…


もし、日本国内で中国の反政府活動家が中国施設へのテロを行った場合。


中国軍、日本に入れるわけにはいかないでしょ。