日本政府がIS人質殺害事件をきっかけに“日本版CIA”の創設を検討 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

っていうか、いままでなかったのが…


以下、新華経済より引用


日本政府がIS人質殺害事件をきっかけに“日本版CIA”の創設を検討…韓国ネット「戦犯国のくせに出しゃばるな」「日本を少し好きになった」(http://www.focus-asia.com/rss/408640/


4日の韓国日報は、日本政府がイスラム国(IS)による日本人2人の殺害をきっかけに「日本版CIAの創設を検討している」と報じた。


記事は、菅官房長官が4日の記者会見で「情報収集と集約、分析に適切に臨む。どのような体制にするか、研究する必要がある」と述べたことや、安倍首相が衆院予算委員会で情報機関の新設について「自民党内で必要性とあり方を検討している」と述べたことを紹介。その背景として、日本政府はISに殺害された2人が拘束された事実を知っていたが、先月20日に脅迫映像が公開されるまで何も対応ができなかったこと、その後も釈放に向けた努力が成果を挙げられなかったことなどを指摘している。


韓国日報は、「日本は第2次大戦後、吉田茂首相が日本版CIAの創設を計画したが、『軍国主義時代の内閣情報局の復活』との批判を受けて現在の内閣情報調査室を作るにとどまった」と付け加えている。


以上、引用終わり


詳しくはこちら、news.tvchosun.com(http://news.tvchosun.com/site/data/html_dir/2015/02/05/2015020590104.html


日本にも「内閣情報調査室(内調)」というのがありますが、内閣官房の内部組織の一つ、CIAなどとは比べるべくもありません。


今回の事件でも各国から入ってくる情報をチェックしていたとか…


そういえば昔、私が某出版社で働いていたときお客人が…


その方が帰られて、編集長が私に


「あの人内調だ…」


どうやら中東専門の方らしい…


で、後日…


その方が編集部に来られ私に…


「君、公安に名簿あったけど何したの…」


う~ん、「敵が俺を狙っている…」