最近、地球がおかしい…、タイで…
以下、Global News Asiaより転載
タイ北部の山岳地帯に霰(あられ)注意報(http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=1196&&country=2&&p=2
)
2014年11月15日、タイ気象庁は、乾季の気象予報の中で、昨年並みになるだろうとの予測を発表した。
タイ国内の気象については、今後の乾季(12月~3月)を通して、平均で昨年よりも1度ほど高くなると予想。
しかし、タイ北部や東北部の山岳地では、昨年同様に霜害が起こることもあわせて発表した。昨年、タイ国内では北部チェンマイ県や東北部ルーイ県の山岳部で、霰(あられ)が降り、「タイに雪が降った!」との見出しがニュースを賑わした。
この予報から注意すべきは、タイ中部から北部、東北部で異常低温を記録する可能性が高いという点だろう。昨年度も北部と東北部で0度近くにまで下がったことがある。また、バンコクでも昨年同様に朝晩20度を切ることも予想される。
ちなみに、タイでは、年間平均気温が30度弱。気温20度を下回った場合には、災害として扱われる。これは普段、30度という高温の中で、生活しているために冷え込んだ際の備えがないためだ。
以上、転載終わり
まあ、日本でも夏に霰が降る…、ということありますが、タイですよ、一生夏の…
そういえばタイにいたとき、日本からのお客さんを空港(ドンムアンです)にいかなければならなくなって…
そのとき、(タイ人)運転手が息子(小学生)を連れて行っていいかと(空港行ったことがない)…
もちろん、OK、早めに出て空港見物。
日が落ちてきて、展望デッキに心地よい風、「涼しい~」と思って温度計みたら28度。
が…
運ちゃん親子を見ると…
「ナォ マィ?(寒い?)」…、親子揃って頷く…
こんな国で霰が降ったら…