日本(47都道府県で)唯一新幹線も空港もない(山梨県はリニアの実験線)県、奈良県。リニア中央新幹線は悲願…
以下、奈良新聞より引用
全線同時開通に望み - リニアで知事(http://www.nara-np.co.jp/20141028091024.html
)
太田昭宏国土交通相から東京―名古屋間の着工認可を受けたリニア中央新幹線で、名古屋以西の各府県が求める大阪までの全線同時開業について、荒井正吾知事は27日、JR東海が初めての大きな工事のため当初は難航も予想されるが、「習熟」した後では工事が加速し、名古屋―大阪間が東京―名古屋間に追いつき、全線同時開業にこぎつける可能性が浮上するとの考えを示した。また、名古屋以西の中間駅をめぐる京都側の〝横やり〟については「鉄道建設で路線を外すのを『脱線』というが、脱線してはいけない。『奈良市付近』を外れることはない」とくぎを刺した。
東京―大阪間を約1時間で結ぶリニア中央新幹線は、JR東海が平成39年にまず東京・品川―名古屋間を開業。大阪までの全線開業は57年の予定で、JR東海はこれまで、「2段階方式」の姿勢を崩していない…
以上、引用終わり
東京(品川)―大阪同時開業に含みを持たせた発言…
奈良県にとっては悲願なのですが…、電気の問題も…
リニアを動かすのに原発1個分必要とか…
真偽のほどは分かりませんが、夏場、冬場に「節電、節電」とか言っている昨今、現在の新幹線より確実に電気を食いそうなリニアを走らせたら…
リニアの裏に原発再稼働か、はたまた新設か…、今後の動き、注目です。