奈良市内じゃないけど奈良県民のアンドレです、あれっ、見たことあるけど…
あるはずのアレが・・ない!中国人観光客が奈良の公園で感じた違和感ー中国ネット(http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economic_exchange/389588/
)
以下、新華経済より転載
15日の中国紙・重慶商報によると、重慶市の住宅街のある遊歩道では最近、ペットの糞尿による悪臭が問題化しているという。遊歩道の清掃係は毎日3回、糞を取り除いたうえに水を流しているのだが、それでも飼い主のマナー違反は絶えず、夜間はいたるところが犬の糞だらけという状態になってしまうそうだ。
一方、中国のあるブロガーが最近、日本を旅行した際の感想をブログにつづった。ほかの中国人観光客と同じように、日本は清潔で、日本人は仕事熱心、礼儀正しいというイメージを持っているブロガー氏。奈良の神鹿(しんろく)がいる公園では、驚きの経験をしたという。ブログの内容は以下のようなものだ。
神鹿がいるという奈良の公園には、1200頭ものニホンジカが飼われている。訪れる前、ガイドは私たちに「足元の“黄金”(ふん)」に気を付けて、と言ったけど、そんなものは見かけなかった。
鹿たちは食べたらふんをする。観光客が餌をあげて、鹿たちはよく食べるのに、ふんは見当たらない。完全に、ない。中国の動物園でよく感じるにおいもしない。作業員はとても少ないし、どうやってふんを片付けているのか?
公園内にはゴミ箱もなかったので、私たちはゴミをナイロン袋に入れて、旅館に持ち帰った。
ある人が「キレイなことって一種のパワーだよね」と話していた。国の管理が成功していて、人々の民度が高い。それはつまり、2つの国の差が大きいということだ。
中国に帰ってきたら、なんだか違和感を覚えた。一緒に日本に行った人は、「私たち、ゴミの山の中で暮らしていたんだねぇ!」と驚いていた。
以上、転載終わり
この話、本当ですかね。
あっ、ひょっとしたら…、吉永小百合さんの
奈良の春日野
奈良の春日野 青芝に
腰をおろせば 鹿のフン
フンフンフーン 黒豆や
フンフンフーン 黒豆や
フンフンフンフン 黒豆や
(http://www.youtube.com/watch?v=xUA3F4zT0ZU
)
食べちゃだめですよっ!