「アンガラ」の打ち上げ実験成功 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

米はスペースシャトルをやめてから元気ないですが…


以下、The Voice of Russia より転載


最新ロケット「アンガラ」の打ち上げ実験成功 新たな展望が開かれる


ロシア航空宇宙防衛軍は9日、最新ロケット「アンガラ1.2PP」軽量級の初の打ち上げ実験を行った。実験は成功した。


「アンガラ」は、ソ連崩壊後にロシアで設計された、環境に優しい初めてのロケット。ロシア国防省がリア・ノーヴォスチ通信に伝えた。


ロシアの戦略的安全保障上の理由により、「アンガラロケット・シリーズ」は、ロシア国内のロシア企業によって設計、製造されている。


ロシア国防省とロシア連邦宇宙庁(ロスコスモス)のための打ち上げは、プレセツク宇宙基地から行われるが、将来的には、新たな宇宙基地ヴォストーチヌィから行われる予定。


リア・ノーヴォスチによると、専門家たちは「アンガラ」の最初の打ち上げ実験の成功により、特に重量級の「アンガラ・ロケット」の打ち上げが可能となるため、ロシアは将来的に他の国に依存することなく、国防省用の打ち上げを実施できるようになるとの考えを示している。


以上、転載終わり


続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_10/roshia-roketto/


詳しくはこちら、РИА Новости(http://ria.ru/defense_safety/20140709/1015301609.html


日本の「イプシロン」にあたる機体でしょうか。


基本、ロシアのロケットはミサイルと共通ですが、この機体はソ連後の設計とか…


ちなみにロシア語ではロケットもミサイルも“ракета(ラキエタ)”