スターリングラード(Сталинград)復活…?
以下、産経新聞より転載
大戦激戦地を「スターリングラード」に復古? プーチン大統領(http://sankei.jp.msn.com/world/news/140607/erp14060715510008-n1.htm
)
ロシアのプーチン大統領は6日、第2次大戦の激戦地だった南部ボルゴグラードの都市名を旧名称の「スターリングラード」に復活させることが、住民投票により可能だと述べた。ノルマンディー上陸作戦70周年記念式典出席のため訪問したフランスで、ロシアの退役軍人と面会した際に語った。タス通信が伝えた。
退役軍人の1人から変更は可能かと問われ「法律に従えば、住民投票が必要です」と答えたプーチン氏。退役軍人らが「そうしよう」と言うと「いいですとも。どうしたらできるか考えてみましょう」と応じた。
スターリングラードはソ連がナチス・ドイツに勝利する転機となる攻防があった都市。独裁者スターリンにちなんだ名称だったため、1961年、フルシチョフ政権下で「ボルガ川の都」を意味するボルゴグラードに変更された。(共同)
以上、転載終わり
詳しくはこちら、Lenta.ru(http://lenta.ru/news/2014/06/06/stalingrad/
)
そういえば、いまのロシアの国家、ソ連のまま(歌詞は別)ですからね。
私的にはサンクトペテルブルク(ロシア語的にはサンクトペチェルブルク=Санкт-Петербург)をレニングラード(Ленинград)にしたほうが…