日本、ロシア人に対する2013年度のビザ発給件数増 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

増えたっていっても…

以下、The Voice of Russia より転載


日本 ロシア人に対する2013年度のビザ発給件数 前年比20.9パーセント増

日本外務省が12日に発表した2013年度の査証(ビザ)発給統計によると、ロシア人に対するビザ発給件数は5万4900件で、2012年度(4万5400件)と比べて20.8パーセント増となった。

国籍・地域別では、従来通り中国(97万1500件)がトップだが、約111万件だった2012年度と比べて約12パーセント減となった。尖閣諸島をめぐる問題で両国関係が悪化したことが影響したとみられている。

ロシアは、国籍・地域別のビザ発給順位で8位となっている。

以上、転載終わり

詳しくはこちら、РИА Новости(http://ria.ru/world/20140512/1007421160.html

ソ連時代に比べれば…、ソ連時代は(まあ個人で来るやつはいないでしょうが)北海道、沖縄、日本海側はだめでした。

で、これは訪日ですが逆の場合。

で、ロシアのビザってちょっと違います。

たとえばタイの場合、観光ならパスポートをイミグレで出すだけで2週間のビザがもらえます。

日本にある領事館で発行してもらえば3カ月です。

これでバンコクでも、チェンマイでも基本どこでも行けます。

が、ロシアは

都市で取ります。

たとえば、モスクワ、サンクトペテルブルクに行く場合。

まず、モスクワまでも交通手段のチケットとモスクワのホテルの予約、そしてサンクトペテルブルクまでの交通手段のチケットと現地でのホテルの予約。

そして帰り(日本まで)の交通手段のチケット。

これを持って領事館に行くと、モスクワとサンクトペテルブルクのビザが出ます。

で、たしかビザは市内中心部から30キロ(いまはそんなに厳密ではなさそうですが)。

もちろん、予定を変更して他の都市へ…、なんてのは基本無理。

いまはどうか知りませんが、ホテルも外国人用で結構高い。

ですから、ツアーならまだしも個人旅行はけっこうしんどいです。

でも、おもしろい所ですよ。

是非、一度言ってみてください。