オバマ、プーチン電話協議 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

毎日新聞によるとオバマ、プーチンの電話協議が行われたと

以下、転載

ウクライナ情勢:米、露軍撤収を要求 両首脳電話協議 外相交渉継続(http://mainichi.jp/shimen/news/20140329dde001030067000c.html)

【ワシントン及川正也】オバマ米大統領は訪問先のサウジアラビアで28日、ロシアのプーチン大統領と、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島編入問題を巡り、米政府が提案している外交的解決策について電話協議した。オバマ大統領はウクライナ国境付近に展開しているロシア軍の即時撤収とともに、米国提案に対する書面での明確な回答を要求。両首脳は米露外相レベルでの協議継続を確認した。米ホワイトハウスが明らかにした。

プーチン大統領から電話をかけた。ロシアのタス通信(電子版)によると、プーチン大統領は協議で、ウクライナ国内での「過激派の動き」への懸念を伝え、ウクライナ情勢を安定させるための国際的な協力への取り組みなどを提案した。ただ、ウクライナ国境付近へのロシア軍増派などを巡って米露が鋭く対立する中で、今回の協議が打開の糸口になるかは見通せない。

オバマ大統領は電話協議で、ウクライナ新政権による大統領権限抑制などの憲法改正や5月の大統領選実施をロシアが支持し、緊張緩和に向けて「国境付近への軍増強を含む一段の挑発行為を慎む」よう要請。外交的解決実現は「ロシアが軍を撤収させ、これ以上ウクライナの主権と領土を侵害しない」ことが条件だと強調した。

米CBSテレビは28日、情報当局の話として、国境付近のロシア軍は野戦病院など後方支援部隊派遣で4万~5万人まで増えたと報じた。国境まで30~120キロ付近に集結し、戦闘態勢を整えているとみられる。

オバマ大統領は訪問先のローマでCBSのインタビューに対し「国境付近に演習名目で軍を集結させているが、ロシアは普段やっていない。ウクライナを脅迫しようとしているか、(侵攻など)次の計画を実施しようとしているかだ」と指摘。軍を撤収させ、ウクライナ新政権と交渉すべきだとの考えを強調していた。

以上、転載終わり

オバマさんウクライナ国境付近のロシア軍の撤収を要求しています。

ネタは同じですがロシア側は

以下、The Voice of russia より転載

プーチン大統領、オバマ氏にウクライナ安定化方策を提案

プーチン大統領とオバマ米大統領は電話会談でウクライナ危機について引き続き意見交換を行なった。29日にかけての深夜、ロシア大統領府広報部が明らかにした。

声明によると、プーチン大統領は、キエフおよび各地域では急進派らが分裂、一般市民、政権および治安維持機関を威嚇する行動が無法状態で続けられていることにオバマ大統領の注意を喚起している。

プーチン大統領は、国際社会が状況の安定化を助ける歩みを検討できないかとの提案がなされた。

大統領府の声明によると、両首脳は近日中に露米外相間でこうした共同作業の具体的パラメーターが話し合われることで合意した。

以上、転載終わり

詳しくはこちら、Интерфакс(http://www.interfax.ru/world/368132)

日本もこのくらい強気で行けませんかね。