ウクライナ情勢、動きましたね。
以下、ロイターより転載
ウクライナ議会が大統領を解任、野党勢力が首都掌握(http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPL3N0LS01G20140223
)
[キエフ 23日 ロイター] - ウクライナの最高会議(議会)は22日、職務不履行を理由にヤヌコビッチ大統領の解任を決議した。大統領は北東部ハリコフに移動したとみられ、首都キエフは野党勢力が掌握した。一方、職権乱用罪で服役していたティモシェンコ元首相は釈放され、反政権派を前に演説を行った。
議会は大統領の解任を賛成多数で決議。また、来年3月に予定されていた大統領選を前倒しし、5月25日に実施することも決議した。
ヤヌコビッチ大統領はテレビ局のインタビューで、辞任を否定し、ウクライナを離れることはないと述べた。議会の決議は「違法だ」とし、「現在目にしていることはクーデターだ」と非難した。インタファクス通信は、大統領が出国を試みたが国境警備当局に拒否されたと報じた。
ヤヌコビッチ大統領の政敵とされるティモシェンコ氏は、車椅子で独立広場のステージに上がり、反政権派を「英雄」だと称えた。また、ウクライナは近い将来、欧州連合(EU)に加盟するとの見方を示した。
ティモシェンコ氏は2011年に禁錮7年の実刑判決を受け服役していた。米政府は同氏の釈放を歓迎すると表明。同氏が釈放され親ロシア路線のヤヌコビッチ大統領の解任が決議されたことで、ウクライナは今後、欧州寄りになる可能性が高まった。
ウクライナでは、大統領が昨年11月、ロシアからの支援を受け入れ、EUとの協定締結を見送ったことが引き金となり、反政府デモが続いていた。反政権派と治安部隊の衝突により過去数日間で82人が死亡した。
以上、転載終わり
ロシアかEUか…
EUに動くようですね。
ロシアとウクライナの関係は…
私の元妻(ウクライナ人)は通常ロシア語を使っていました。
私がウクライナ語を解さないというものありますが…
で、私のウクライナ語の感覚は、ロシア語の方言くらいの認識でした。
が…
ウクライナをロシア語で書くと“Украина”“Україна”
よく似ているが違うでしょ“и”と“ї”
そうウクライナ語文字がちがいます。
“и”と“ї”両方とも「イ」ですが“ї”は「う」の口をして「い」と発音します。
ロシア語にはない音。
で、元妻に聞いたことがあります、「いつからウクライナ人はロシア語を話しているのか」と
曰く、第二次大戦後とのこと
そのときのことを私の知人某大学に客員教授をして日本に来ていたターニャ教授が教えてくれました。
それについてはまたの機会に。
ウクライナの安定を祈ります。