欧州には米軍の戦車なかったんですね。
以下、The Voice of Russia より転載
米国は、昨年4月に欧州から戦車を運び出したが、再び、米軍統一多国籍司令部の基地があるドイツのグラフェンヴョール近郊に配備した。米軍機関誌「星条旗」が伝えた。
米国の戦車は、1944年のノルマンディー上陸作戦以降、欧州に配備されていた。米国は第二次世界大戦終結後、「冷戦」で同盟国を支持するために、戦車を配備する必要があると主張していた。だが2013年4月、米国は欧州から最後の戦車22両を運び出した。これは、関係緩和の道標だと言われた。
しかし老朽化した戦車 エイブラムスの代わりに、グラフェンヴョール近郊にある基地には、約30両の最新世代の戦車が運び込まれたという。
以上、転載終わり
詳しくはこちら、ИТАР-ТАСС(http://itar-tass.com/mezhdunarodnaya-panorama/931959
)
冷戦時はNATOで米軍の戦車が何千ていたのに…。
英仏独も大幅に戦車数を削減しています、たしか英は全廃とか…。
日本も300両に削減されますが、欧州とは事情がちがいます、周りは敵ばかり。