エジプト、えらいことに | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

エジプト、えらいことになっています。

私的には“アラブの春”がうまいこといくとは思っていませんでしたが…、現状はやはり無茶苦茶です。

以下、The Voice of Russia より転載

エジプトの首都カイロでは、ムルシ前大統領の支持者に対して政府が武力行使したことに対する大規模なデモが始まった。

カイロ北東部に数万人が集まり、カイロ中心部に向かって行進した。ロイター通信によると、カイロのラムセス広場では、治安部隊がデモ隊を排除するために催涙ガスを使用し、発砲と衝突が始まった。カイロ以外の都市でもムルシ前大統領の支持者たちがデモを開始した。エジプト北部では、デモが衝突に発展した。

テレビ「アル・アラビア」の情報によると、エジプトでは16日、デモ隊との衝突で警官15人が死亡したという。また北部ディムヤートでは、一般市民8人が死亡したとの情報も伝えられた。

以上、転載終わり

詳しくはこちら、Newsru.com(http://www.newsru.com/world/17aug2013/rage.html)

先日、エジプトからイスラエルへの国境約50メートルで空気が変わったと書きましたが、たしかに日本人からみればおかしなところはが多々あります。

人によって物の値段が変わる。

海外旅行に行かれる方はよーくお分かりでしょうがここは酷い。

エジプトに着いて初日たばこを買いに行ったのですが、高い、タイの倍の値段。

あくる日買いに行くと私の前の客が同じたばこを半額で買っている。

私がが求めると昨日と同じ値段を言ってくる。

店(売店のような感じ)の小窓にぐぅーと顔を入れ

「おばはん、客みてぼれよ!」(もちろん日本語)

そしたら半額で売ってくれました。


街を歩いているとケンタ(ケンタッキーフライドチキン)を発見、入ってみることに。

カウンターで注文を済ませると、その横で並んでいた1人がやってくる。

「うんっ」

ちょうど別の客もいたのでみていると…

その人に運ばせてチップを渡している。

エジプトスタイルか?

しかたないので私も…

食べ終わると、その人たちにを呼びチップ渡して下げてもらう。

ファストフードの意味ないじゃん!

そこそこの値段(ここは値切る必要なし)だったので、ここに来る人はそういうことをしなければならないみたい。

所、所で“掟”があるのでしょうが…。

これでは…。