松井大阪府知事の発言でにわかに注目を集める「八尾市」、田中八尾市長は反対を表明していますが…。
以下、The Voice of Russia より転載
5日、小野寺防衛相は記者団に対し、沖縄に基地を置く米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが参加する訓練飛行時に、大阪府八尾空港にこの輸送機を配備するには、市当局の賛成が必要だと述べた。
八尾にオスプレイを配備する提案は、先に大阪の橋本市長が示したものだが、地元八尾の田中市長は、安全上の問題を挙げて、すぐにこれを拒否した。
大阪市長には、近隣の市当局や住民の抗議を無視できる権限はないが、「日本維新の会」の盟友である松井大阪知事の助力を得て、橋本氏はこれを行った。松井知事は、訓練は深刻な衝突が起きた際、米軍が日本にしかるべき援助ができるようにするため必要不可欠だとし、橋本市長の提案を支持している。
橋本市長自身4日、記者団の前で、本州の諸都市は、駐留米軍の基本的部分置かれている沖縄の負担を軽くするためにも、オスプレイの参加する訓練実施に賛成するべきだと発言した。
以上、転載終わり
詳しくはこちら、Japan Times(http://www.japantimes.co.jp/news/2013/06/05/national/yao-mayor-to-hashimoto-no-ospreys/)
私、なにを隠そう元八尾市民。
生まれは大阪市内ですが3歳の時に八尾に。
ちなみに田中市長は中学校の2コ上の先輩です(あっ、歳バレた)
注目の八尾飛行場は子どものころよく遊びにいきました。
昔は滑走路に横断歩道があって…
そこから中に入って…
管制塔から
「こらーっ」
って
懐かしい('-^*)/