聖書でおなじみ、イスラエルのガリラヤ湖で4000年前の巨大建造物が発見された。
The Voice of Russia より転載
聖書に使徒ペトロとアンデレが漁をしていたと記載されているイスラエルのガリラヤ湖の湖底で、およそ4000年前に人間によって建設された可能性のある巨大な石の建造物が発見された。学術誌 International Journal of Nautical Archaeologyに掲載された論文の中で伝えられた。
建造物は、玄武岩のブロックと石でつくられており、総重量はおよそ6万トン。建造物の直径は70メートル、高さは10メートルで、円錐形をしている。この形から判断して、「自然にできたもの」ではなく、人間によってつくられたものだとみられている。Live Scienceが論文を引用して伝えた。
専門家たちによると、ピラミッドを髣髴させる建造物は、埋葬地に建てられたという。建造物は、まだ湖がなく、陸地だったときに建設された可能性もあるという。
以上、転載終わり
詳しく、写真はこちら、Live Science(http://www.livescience.com/28567-ancient-structure-under-sea-of-galilee.html )
ピラミッドでしょうか、ギザのピラミッドは“エノク ”が造ったという話もありますし。