クジラのご先祖は4本足 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

米・ニューヨークの自然科学博物館で「深海の巨人」展が始まりました。


The Voice of RussiaがРИА Новости伝で伝えています。


以下、転載


ニューヨークの自然科学博物館では地球最大の生物であるクジラの進化の過程を紹介する展覧会「深海の巨人」がスタートした。

展覧会では太古のクジラの祖先が4つ足で陸上を歩いていた様子が説明されている。4つ足のクジラは今から4000―5500万年前に水中生活へと移った。今生息するクジラの中には、大昔の4つ足時代のご先祖様のなごりとして前足の痕跡を残すものも数種類ある。


クジラの祖先の化石はエジプト、パキスタン、北米で見つかっている。こうした化石の遺伝分析の結果、クジラは現在のカバと共通の祖先を持っていることが分かった。


クジラは最大で165トン、体長30メートルにも達する。博物館には重さ400キロ以上ものシロナガスクジラの心臓の実物大の模型が展示された。訪れた子どもたちはその血管や心室によじ登って大きさを体感していた。


以上、転載終わり


詳しくはこちら、РИА Новости(http://ria.ru/science/20130322/928509762.html


“進化論”は共産主義者のでっち上げとまでは言いませんが、“創造論”を支持する私としては…、う~ん問題なし、かな。


でも、、「4000―5500万年前」なんて古すぎ、この世(宇宙)ができてからたぶんまだ2、3万年ってところでしょうから。


ちなみにニューヨークをロシア(キリル)文字で書くと“Нью-Йорк”になります。気分でませんね。