日本、防衛予算増へ | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

The Voice of Russia がИТАР-ТАСС伝で


日本、11年ぶりに中国との関係悪化を背景に国防費を増大へ(Япония впервые за 11 лет увеличит бюджет министерства обороны на фоне обострения отношений с Китаем)


という記事を掲載しています。


以下、転載


日本政府は11年ぶりに防衛相の新年度(4月1日に始まる)予算を増大させる。とりわけ尖閣(釣魚)諸島をめぐる中国との紛争の激化と関係するものであろう、と日本メディアは見なしている。


60億円が増額され、日本の軍事費用はしめて4兆7700億円という規模になる。増額分は自衛官の増員や陸海空自に現代兵器を購入することに当てられる。


なお、首相就任後初の記者会見の中で安倍晋三氏は、1947年憲法の第9条に制限されている自衛隊の地位を見直す可能性も排除されない、としている。


日本が尖閣諸島の領有を開始したのは1895年。中国政府は、諸島は戦争の結果日本が中国から掠奪したものと見なしている。両者の対立は2012年9月11日、日本政府が日本の民間人地権者から諸島を構成する数島を購入して以降、激化した。

以上、転載終わり


詳しくはこちら、ИТАР-ТАСС(http://www.itar-tass.com/c11/615414.html


ロシアの通信社が中国との関係で日本の防衛費増と報道しているのは興味深いところです。


でも、増といっても60億円ですからね、2兆円はいってほしいところです。