ついにここまできたか、レーザー砲。
レーザー光線といえば、私の子どものころから雑誌、テレビ、映画で出てきていました。
それどころか私の親父殿の子どものころの雑誌に“殺人光線”とやらで載っていたそうです。
が、
いつまでたっても実用化されない…
The Voice of Russia が CNews伝で伝えています。
以下、引用
ボーイング社は移動型レーザー砲HEL MDプロトタイプの試験の第2段階に入った。レーザー砲は、エネルギーを増幅できる固体物性の10キロワット級レーザーを射出する。
HEL MDの全ての試験は3年以内に完了し、その後はいよいよ軍事的な実験が始まる、とCNewsが伝えた。
現段階では、出力は10キロワットに過ぎない(少なくとも100キロワット、という軍の要求に対して)。しかしこれだけでも、ミサイルや大砲を無力化するには十分だ。
重量級4車軸運搬車HEMMITの車台に据え付けられた自動追尾レーザーHEL MDは、誘導または非誘導ミサイル、爆弾、迫撃砲、無人機の撃墜を遂行することを期待されている。また敵軍の兵、非装甲車に対する照射も許容されている。しかしHEL MDの第1の使命は、自軍基地を空からの攻撃や弾道ミサイルから守ることだ。
高エネルギー砲の試験の第2段階は2013年いっぱい続く。
以上、引用終わり
詳しくはこちら、CNews(http://rnd.cnews.ru/army/news/line/index_science.shtml?2012/10/09/505916 )
イスラエルではロケット弾攻撃に備えて実用化されているとか、聞きますがとうとう現実のものとなりそうです。
しかし、日本ではしんどいかも
雨が多いもの