騎士、集団歩兵 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

NHK大河ドラマ「平清盛」。


前回放送は前半のハイライト、「保元の乱」


まあ、ドラマですので合戦シーンの描き方は演出家しだいですが、実際は当時はドラマに描かれていたような「一騎打ち」が基本。


andrewさんのブログ
(写真はWikipediaより)


こんな格好をしてました。


馬上から弓で戦うのがこの頃の戦。



それ以前、防人の時代は徴兵された歩兵です。


集団歩兵の戦です。


騎馬武者(騎士)と集団歩兵


入れ替わっているようにみえます。


さて、現在は…


過渡期のように思えます。


正規軍の兵士はボディーアーマーを身に着けています。


将来的には


andrewさんのブログ
(写真はアメーバニュースより=http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://stat.news.ameba.jp/news_images/20111206/13/04/b0/j/o02930400001.jpg&imgrefurl=http://news.ameba.jp/20111204-242/&usg=__6vwa5F8w4pxiKcEgcWqzA0xP7Vg=&h=400&w=293&sz=29&hl=ja&start=16&zoom=1&tbnid=0x5WeZgRxT_ZSM:&tbnh=124&tbnw=91&ei=lnPET4HXGozmmAX2nZC_Cg&prev=/images%3Fq%3D%25E8%25BB%258D%25E4%25BA%258B%25E7%2594%25A8%25E3%2583%2591%25E3%2583%25AF%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2584%26hl%3Dja%26sa%3DX%26gbv%3D2%26tbm%3Disch&itbs=1


こんな感じの兵(つわもの)たちが戦うのでしょうか。