重衡殿は五男です | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

某国営放送で放映されている大河ドラマ「平清盛」。


どっかの知事さんが「画面がきたない」とか言って物議をかもしました。


視聴率もあまり伸びていないようですね。


そうえいば清盛公は12歳で従五位下の列っせられているので番組より多少は雅な暮らしをしていたのでは。


奈良の地元紙、奈良新聞に


修二会日記に「平清盛」 - 南都焼き討ち、僧侶が記す


という記事が掲載されています。


平氏の軍勢が南都を焼いたことを伝える二月堂修二会(お水取り)の僧侶の日記が、東大寺ミュージアムで28日から公開されるという記事。


そこで清盛公や重衡殿の名がでてくるのですが、重衡殿が四男と記されている。


清盛公の子どもは


上から重盛、基盛、宗盛、知盛、重衡、知度、清房、徳子、盛子、完子、御子姫君、坊門信隆室、花山院兼雅室、冷泉隆房室、廊御方

五男ですよ、東大寺の坊さん。


次男は基盛殿は亡くなっていたので…、そうなったのか…。


詳しくはこちら、奈良新聞HP