核の均衡と新しい課題…2 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

先日お伝えしました


Ядерный паритет и новые вызовы(核の均衡と新しい課題)


その日本語版をご紹介


The Voice of Russia より引用(少々長いですが興味深い内容です)


今年、ロシアの戦略核戦力には、2隻のボレイ級原子力潜水艦「ユーリー・ドルゴルーキー」と「アレクサンドル・ネフスキー」が加わることになる。2018年までに合わせて8隻のボレイ級原潜が加わる計画となっている。


そのうち4隻がおそらく北海艦隊に編入され、4隻が太平洋艦隊に配備される見通しだ。これにより、現在でも高い水準にある原子力抑止力はさらに向上することになる。将来ロシアを攻撃しようとする勢力は、その見返りとして非常に強力な核攻撃を覚悟せざるを得ないわけだ。


そのような攻撃は、海上からも陸上からも可能だ、と雑誌「独立軍事展望」のヴィクトル・リトフキン主任編集員は指摘している。


―核抑止は機能しており、米国やNATOを含めて誰もロシアを攻撃しようとはしません。ロシア海軍に新たな核軍備が追加されることは当然、核抑止システムを強化することになります。しかも、ボレイ級潜水艦は、ブラヴァ・ミサイルを16発搭載し、ミサイル1発について、6発から10発の弾頭が搭載できるのです。ほかに「ウラジーミル・モノマハ」などの潜水艦は、20発のミサイルを搭載できます。しかし指摘しておくべきことは、それらの海上配備ミサイルや弾頭は、陸上および空中配備のものと合わせて、第三次戦略兵器条約に含まれるということです。


第三次戦略兵器条約では、ロシアと米国はそれぞれ、700基の弾頭運搬手段と100の保管基地、そして1550発の核弾頭を有することが規定されている。2020年に向けて、ロシア北部の戦略核戦力は史上最大のものとなり、11隻となる。リトフキン氏は、米国によるMD(ミサイル防衛)システムは、陸上であれ、海上であれ、そのような核戦力を阻止することはできないだろう、と指摘している。


―北氷洋は、ロシアにとってもっとも都合の良い地域です。というのも、氷に閉ざされた海では、潜水艦を発見される可能性がどこよりも低いからです。MDシステムがそれを阻止することはできないでしょう。ロシアのミサイルおよび弾頭は超音速で飛行し、その弾道も予測できないため、専門家らは、それを阻止できるようなMDシステムは存在しない、と見ています。


コムソモーリスカヤ・プラヴダ紙のヴィクトル・バラネツ軍事評論員は、大陸間弾道ミサイルを搭載した潜水艦の配備数が増加することは、米国や英国、フランスといった潜在的な敵国にとって懸念材料となると指摘している。


―MDシステムはまず第一に、陸上配備の弾道ミサイルを迎撃することを目的としています。米国がヨーロッパにおいてMDシステムを展開することは、ロシアにとっては深刻な問題となりうるのです。


以上、引用終わり


原文はこちら、The Voice of Russia



一時期、お金がなくて崩壊寸前までいったロシア軍。


回復してきているようです。


ロシア、中国、北朝鮮、韓国を隣国に持つ日本。


うーん、大変だ。