昨日から始まりました今年のNHK大河ドラマ「平清盛」
まあ、中身はいろいろあるとして
何故平家は清盛一代(実際は重盛、宗森が継ぎましたが実質は一代みたいなもの)で、鎌倉幕府は九代(まあ、こちらも実質は三代みたなもんですが)まで続いたか、疑問に思われた方おられませんか。
番組の冒頭でその答えを言っていました。
「武士なのに公家真似するからだ」
なんて言ってましたよね。
そう、これです。
では、平清盛が「公家の真似」で源頼朝が「武家政権」を建てられたか…。
きょうのところは源頼朝が天才だからということしておきましょう。