ソ連時代の選挙 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

ロシアの下院選挙で与党「統一ロシア」が大幅に議席を減らしました。


さて、ソ連時代はどんな選挙を行っていたか。


某外国語大学の先生に聞いた話です。


ソ連時代ももちろん選挙はありました。


が…。


共産党の1党独裁のお国。


選挙区から出馬する候補は…、当然1人。


で、普通ならここで無投票当選となるところですが、選挙が行われます。


信任投票です。


そのやり方が少々エグい。


選挙に行く、受け付けを行う。


ここまでは普通。


しかし…、ここからが。


信任の人はそこで帰ってよし。


もし、信任しないのならば、用紙をもらって投票します。


出口はもちろん別。


噂では出口にKGB(КГБ=Комитет государственной безопасности=ソ連国家保安委員会)が待っていたとも。


えげつなー


ちなみに、投票率は常に100パーセントだったそうです。