本日、行われた大阪府知事選、大阪市長選のダブル選挙。
結果は予想通り橋下さんと松井さん。
これで大阪維新の会が府と市を取り大阪都への一歩となりました。
たぶん、大阪都を核に関西広域連合を「関西州」にもっていくつもりでしょう。
私的には「関西」という名以外は良いと思っています。
「関西」…?
だって「関」の「西」じゃない。
「関」の「東」の関東は分かるけど、本来は「近畿」または「畿内」でないと。
まあ、関西広域連合が完全にひとつになると韓国のGDPより上。
やり方次第ではまさに無限の可能性…、は言い過ぎにしても期待できます。
となれば私が住む奈良は…?
現在、奈良県は関西広域連合には参加していません。
奈良県知事は参加する気はなさそうです。
あくまでも「天領」(どこのだ)ってことでしょうか。
しかし、「奈良府民」という言葉があるように、奈良県に住みながら気持ちは「大阪府民」って方は大勢います。
実は私もそうなのですが(●´ω`●)ゞ、生まれも育ちも大阪なもので。
いまだに「大阪に行く」などという言葉には違和感を感じます。
まあ、それはよいとして、奈良県から離反する自治体がでてくるのでは…、と思っています。
まあ、どことは言いませんが2市1町くらいは。
なにかおもしろそうです、楽しみです。