共同伝の産経ニュースの見出しです。
「日本の次期主力戦闘機、F35絶望的に 米国の開発間に合わず」
で、FX(次期主力戦闘機)の最有力候補の上がったのがFA18。
前FXの時、日本は国産化を考えていたが米国のちゃちゃでお流れ、そこで共同開発になったのですが、米国は買ってほしかったのがF16かFA18.
しかし、F16は日本仕様に合わず、FA18は初期トラブルに悩まされていた。
結局はF16改のF2になったのですが、1機135億円、その内自動的に65億円が米国に流れる仕組み。
そしていま、FA18の名が出てくるとは…。
どうせ足元みられて吹っかけられるのでしょう。
イスラエルの「ラビ」のようなしたたかさがほしいです。
で、ここからはエビちゃん(aviationヲタク)。
国産化、いきましょう。
もちろん、それには時間が掛かるので、「繋ぎ」が必要です。
その繋ぎに
フランス製のラファールです。
繋ぎなので40機ほど輸入します。
これで
「オーマイ ガッ」は間違いなし。
さらに
もっと「オーマイ ガッ」って言わすやつも
スホイ35です、ロシア製です。
これの機体とエンジンを輸入にます。
電子装置はF15のアップデート型(国産)に使うやつを仕様します。
どうです空自さん。