エジプト、与党・国民民主党執行部が辞任 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

もめにもめているエジプト、少しずつ動いているようです。

米国がちゃちゃ入れて軟着陸目指しているようでうですが…。


でエジプト、砂漠の国です。農業国ですから田畑は多いのですが基本は砂漠。

日本人としては緑、関西人としては山がほしい。


で、聞くと緑の公園があると


乗合バスを乗り継ぎやってくると(すいませんどこ、なんという名かは忘れました)、かなりでかい、緑いっぱい、山はないけど池と川(ナイルのように砂のなかを流れているのではなく緑のなかを流れている)。


で、まじ広いのでレンタルバイクでなかをぐるぐる。


そのなかの茶店で水たばこと紅茶を

そこで食事もできるというので作ってもらうことに


で、その公園、外国人が全くいない。周りを見ても私だけ


茶店でご飯を待っていると人々が集まりはじめた。


日本語とアラブ語、もちろん通じない。


そこに英語の教師という方が現れ、記者会見(?)の始まり。


なにはなしたかよく覚えていませんが


そのなかで「結婚してるのか」となぜか向こうでは定番の質問。


「いいえ」に


「ここのマダム(茶店のおばちゃん=おばちゃんといっても三十代なかば)は」どうだ


「ええっ」


「いつのまにかマダム私の横に」


「えっ、旦那いるんでしょ」


みんな笑ってる、そこで関西人として「ボケ」一発


「アラブって奥さん4人は知ってるけど旦那もいいの」と真顔で


うけた、みんな「だめ」ばかりに手を振りながら大爆笑。


しかし、そのマダムまんざらでもなさそう。


どんな感じかといえば、中学の頃に「だれだれあんたのこと好きやねんてー」と言われて「そんなん言われても…」とその気になってる、ってな感じ。


おいおばちゃん…とその旦那をみると笑っている、なにか言ってる。


もちろん直訳はできないけど意味は分かる。


「持ってて」


かんべんしてよ。