エジプトのえらいこっちゃが続いているなか、今度は東南アジアでカンプチア、タイ両軍が交戦、死者は26人と。
報道によると国境紛争だそう。
私がタイにいた頃は日常茶飯事だったのですが。しかもカンプチアだけではなくラオス、ミャンマー、マレーシアなどと(武装勢力を含みます)ドンパチやっていました。
タイ、カンプチアのボーダーはよく(なにしに?は置いといて)行きましたが、当時は(たぶん今も)国境線は明確ではなくどこからどこまでがタイ、なんていうのは正直分からなかった。
ただ、道の曲がり角等に軍の陣地があったりして
「ここはヤバい」(機関銃やロケットランチャーがこっち向いてる)
などど思ったものでした。
また、以前書いたように国境付近にある学校に砲弾が飛んできたりしていたので、所々に退避壕が設けられていた。
それに軍どうしの交戦だけでなく、山賊ってのまで出ていた。これが一番ヤバかったけど。
長らく(たぶん報道がしていなかっただけ)聞かなかったがカンプチア、タイ両軍の交戦。
考えてみればカンプチアが安定(?)してきてそこまで(国境線)の余裕ができたからか…と思ってしまった私です。