倭、大和、日本…中国や扶桑も | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

倭、大和、日本。

その他に葦原中国(あしはらのなかつくに)、そして扶桑。


扶桑は中国伝説で東方海上にある島国ということ。


そして葦原中国は日本書紀では豊葦原千五百秋瑞穂國として登場。


単に中国ともいいます。


意味は葦原と水穂は稲のよく育ち実る水郷地帯で高天原と黄国の間となっています。


私的には大和が良いですね。


和は「なごむ」や「あえる」とも読みます。


あちらに付けられた倭は酷い意味ですが、和は本来のわが国の姿を表した言葉だと思います。